木津川市で注文住宅を建てるなら!住宅会社や会社選びのポイントを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「住宅会社を選ぶ際のポイントが知りたい」
「木津川市周辺で注文住宅が建てられるおすすめの住宅会社はどこ?」

本記事を読んでいるあなたはこう思っていませんか?

木津川市周辺で注文住宅を建てたいと思っていても、住宅会社の数が多くどこに依頼をしたらいいか迷ってしまうはずです。

住宅会社を選ぶ際のポイントを事前に理解していないと、マイホームの完成後に後悔してしまう可能性があります。

上記のようにならないために、本記事では注文住宅会社を選ぶ際のポイントや木津川市でおすすめの住宅会社を紹介します。

木津川市周辺で注文住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

木津川市ってどんなところ?

スクロールできます
気候人口平均年齢
四季を通じて穏やかな気候だが、盆地型の地形のため寒暖差が大きい。
夏期に雷雨が発生しやすく、局地的な集中豪雨に見舞われることがある。
約7万7千人43.3歳

木津川市は近畿のほぼ中央に位置します。平成19年3月に旧木津町、加茂町、山城町の3つの町が合併して木津川市が誕生しました。

京都府内では京都市に次ぐ数の国指定文化財や豊かな自然、里山などの資源がある一方、最先端の研究機関が立地する都市でもあります。全国的に人口減少が課題となる中、木津川市は市発足時から人口が1万人増加している街です。

さらに京都、大阪、奈良といった主要都市へのアクセスが抜群。交通網が整っているため、通勤・通学にも大変便利です。

木津川市は活きた自然にふれあえる公園や施設が多いことから、自然の中でのびのびと子育てできる環境と言えるでしょう。

木津川市で注文住宅会社を選ぶ際の3つのポイント

ここでは木津川市で注文住宅会社を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。

  • モデルハウスで実際の住宅を見て決める
  • 施工まで一貫対応している会社を選ぶ
  • 複数社で比較して検討する

それぞれ詳しく解説します。

モデルハウスで実際の住宅を見て決める

1つ目のポイントはモデルハウスで実際の住宅を見て決めることです。なぜならカタログだけでは家の質感や全体のバランスが伝わらないからです。

そのため、実際にモデルハウスを見学することで、住宅の完成イメージがしやすくなるでしょう。

また実物を見ることで、カタログで見ていた時とは違った印象をうける可能性があります。一生に一度の大きな買い物ですから、住宅会社を決める際は必ず実際にモデルハウスへ足を運ぶことをおすすめします。

施工まで一貫対応している会社を選ぶ

2つ目のポイントは施工まで一貫して対応している会社を選ぶことです。施工を下請け会社に依頼している場合、担当する下請け会社によって仕上がりに差が出てしまいます。

そのため設計から施工まで一貫しており、高い技術力を持った職人さんがいる会社を選ぶと良いでしょう。

また、適正価格で提供している会社を選ぶことも大切です。坪単価や注文住宅を建てる際の相場などを事前に調べておけば、見積もりを見て相場より高くなっている場合は質問できます。

家の設備などによって金額は変わりますが、相場を知っておいて損はないでしょう。

複数社で比較して検討する

3つ目のポイントは複数社で比較検討することです。なぜなら1社のみで決めてしまうと費用やデザインなど後々、後悔する可能性があるからです。

そのため必ず複数社に見積もりをとり、費用やデザインなど比較検討しましょう。また家づくりでは、金額だけでなく住宅会社の営業担当者との相性も大切です。

もしその会社に依頼すると決めた時、窓口となるのが営業担当者となります。きちんとコミュニケーションがとれていないと、要望なども伝わらずトラブルに発展してしまうことも。

家づくりを依頼する会社とは、基本的に家の引き渡し後もお付き合いが続きますので、本当に信頼できる担当者がいる会社に依頼するようにしましょう。

あなたのこだわりを実現するなら『コーセーホーム』

出典元:コーセーホーム
スクロールできます
項目概要
会社名株式会社KOSEI
会社住所京都府木津川市山城町平尾三所塚77-3
創業年数昭和58年8月2日
対応エリア京都府木津川市周辺
公式サイトhttps://kosei-house.co.jp/

特徴

コーセーホームは、土地探しから建築、引き渡し後のアフターフォローまで全てを依頼できる住宅会社です。

『地震に強い家』をコンセプトに家づくりを展開。コーセーホームの家は全て最高等級の耐震等級3を取得しています。長年にわたって培ってきた豊富な経験と実績で何十年先も安心して暮らせる住まいを提供してくれます。

コーセーホームはアフターフォローも充実。引き渡し後2年間は何度でも住まいの不具合を無償で補修工事してくれます。少しでも気になることがある際は、相談すると良いでしょう。

施工事例

屋上庭園のあるスタイリッシュな住宅です。約24帖あるLDKは、パナソニック耐震住宅工法『テクノストラクチャー』を採用。吹き抜けによる開放感と広さを確保しながらも、地震に強い家を実現しました。

LDKの一角には、約3帖の畳コーナーを設置。全体的にモノトーンな空間にマッチするようデザインにもこだわりました。

さらに屋上には外からの視線を気にせず、アウトドアリビングのように楽しめる屋上庭園を設けました。バーベキューを楽しんだり、夜空を眺めてゆったりしたり様々な使い方ができ、まるで非日常的な時間が過ごせます。

口コミ・評判

子供の校区内での新築を探していた時にKOSEIさんに出逢いました。住み始めてもう8年目、購入した後のメンテナンスや問い合わせに迅速丁寧に対応してくれるKOSEIさんと出逢えた事に感謝しています!自分達の理想とする間取りで家が建てられた事は本当に後悔が全く無く、今でも良い家だと自画自賛しています(笑)

引用元:Googleマップ

住宅の購入は一生に一度の大きな買い物です。後悔のない家づくりができるかどうかは依頼する住宅会社選びでほとんどが決まるといってもいいでしょう。

住宅会社を決める際は、費用面だけでなく会社の方の人柄や対応なども含めて判断することをおすすめします。

心から信頼できる住宅会社に出会うことで、理想の住まいが実現する可能性がグッと上がるでしょう。

よくある質問

Q.木津川市の坪単価はどのくらいですか?

木津川市の注文住宅の土地あり価格の坪単価は約77万円になります。土地付き注文住宅を建てる人の平均坪数は約33.8坪です。

木津川市で注文住宅を建てる際には、最低でも約2600万円以上が必要になると思っておきましょう。

Q.木津川市って住みやすいですか?

木津川市にある木津駅は、京都・大阪・奈良の各都市へのアクセスがよく、乗り換え不要で目的地を目指せます。

大阪ミナミの中心地であるJR難波やビジネス街の京橋へは約1時間、京都へは約40分と通勤・通学に無理のない距離となっています。そのため、かなり広い範囲の通勤・通学先をカバーできるでしょう。

木津駅周辺は非常に治安がよく、子育て世帯にも安心です。

まとめ

本記事では注文住宅会社を選ぶ際のポイントや木津川市でおすすめの住宅会社『コーセーホーム』について紹介しました。

注文住宅会社を選ぶ際は、実際にモデルハウスを見て住宅会社の方から会社の特徴を聞くようにしましょう。また、後悔しない家づくりをするために必ず複数社で比較検討してください。住宅会社の営業担当者との相性チェックも忘れずに。

木津川市は豊かな自然が多く、たくさんの自然にふれながらのびのびと子育てができる環境です。さらに交通アクセスもよく、通勤通学にも困りません。

そのため、心から信頼できる住宅会社で理想の家づくりを検討してみてください。

本記事が少しでも住宅会社選びの参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次